渋谷公園通り 2040 デザインコンペ
 SHIBUYA PARK AVE. 2040 DESIGN COMPETITION
テーマ
渋谷駅から代々木公園にかけての神南・宇田川エリア一帯は、メインストリートである公園通りを中心に、大小様々なストリートの沿道に個性豊かな店舗や文化創造施設・産業が集積し、80〜90年代よりストリート文化発信の地としての賑わいを見せてきました。
2000年代に入り、渋谷駅周辺で「100年に1度」の再開発ラッシュが進むとともに、2020年に始まったコロナ禍で人出が減る中、公園通りエリアではまちなかを回遊する歩行者の数が減少するとともに、空きテナントが急増するなど、まちの生き残りをかけた局面に突入しています。
自然と街を歩きたくなる「ウォーカブルシティ」を目指し、エリア内に集積する文化施設やクリエイティブ産業、多種多様な公共空地、代々木公園のみどり等の地域資源も活かしながら、2040年の世界都市・東京を代表するメインストリート「公園通り」とその周辺エリアのデザインを渋谷の街から提案してください。
スケジュール
募集要項公表説明動画配信開始
 令和 5 年 11 月 6 日(月)
応募登録期間
 令和 5 年 11 月 6 日(月)〜 令和 6 年 1 月 31 日(水)
応募受付
 令和 5 年 12 月 1 日(金)〜令和 6 年 2 月 2 日(金)(必着)
審査委員会
委員長︓内藤 廣 氏(内藤廣建築設計事務所 代表取締役/多摩美術大学学長)
委員︓小野寺 康 氏(⼩野寺康都市設計事務所 代表)
委員︓西村 浩 氏(ワークヴィジョンズ 代表取締役)
委員︓林 千晶 氏(ロフトワーク共同創業者・相談役/株式会社 Q0 代表取締役社⻑)
委員︓今 佐和⼦ 氏(国⼟交通省 都市局 都市政策課 課⻑補佐)
委員︓西村 亮彦 氏(国⼠舘⼤学 准教授/渋⾕公園通り協議会 理事)
委員︓川原 恵 氏(渋⾕公園通り協議会 会⻑)
委員︓奥野 和宏 氏(渋⾕区 まちづくり推進部⻑)
賞金
最優秀賞:300万円(1作品)
優 秀 賞:70万円(1作品)
佳 作:10万円(数点)
対象者
都市、建築、土木、ランドスケープ、まちづくり、デザイン等に関する職能に従事する者、及びこれらを専攻する学生
主催
渋谷公園通り協議会コンペ実行委員会
お問合せ
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-10-13
中央復建コンサルタンツ株式会社 計画系部門 事業創生グループ内
渋谷公園通り2040デザインコンペ事務局
TEL:070-1345-7098
E-mail: Shibuya-park-ave_2040design_competition@cfk.co.jp
詳細は、主催者のホームページをご確認下さい。

※応募の際は、必ず主催者が発行する応募要項をご確認下さい。