| 第1回 オークハウス シェアハウスコンペティション |
| コンペテーマ |
| 「日本らしさのあるシェアハウス」 |
| 概要 |
| 多様な背景を持つ日本人や外国人が共に暮らすことができる新しいシェアハウスのアイデアを募集します。日本のシェアハウスは1980~90年代に日本で住居を借りることが難しかった外国人に対して、一棟の部屋を分割して貸す形態から始まり、当初「ゲストハウス」や「外国人ハウス」と呼ばれており、オークハウスが提供するシェアハウスも最低限の寝泊まりする環境しかありませんでした。 |
| しかし時代の変化とともに、生きるために住むから楽しむために住むに変わっており、現在では日本の文化や国民性が好きで日本を選んで住む人がたくさんいます。 |
| 単なる住居ではなく、多国籍・多世代の人々が日本に長期的に滞在したくなるような、日本のシェアハウスが好きになるような「日本らしさのある」シェアハウスの提案を求めています。 |
| 計画概要 |
| ・敷地や形状は自由に設定ください。ただ「都心、郊外、田舎」等ある程度の立地のイメージ をプレゼン内に記載してください。 ※汎用性のあるアイデアを募集したいため、地域のコンテクストが強すぎる提案は避けてください。 |
| ・規模感参照【敷地面積500u程度、建蔽率60%、容積率200%】※容積は消化しなくても構いません |
| ・居住者以外の人が建物を利用できる提案も可能です。 |
| ・居住者は30名から50名程度を想定してください。 |
| ※課題に対する質疑応答はいたしません。規定外の問題は、応募者が自身で判断し決定すること。 |
| 審査員 |
| 審査員長 |
| 猪熊純 氏(株式会社 成瀬・猪熊建築設計事務所/芝浦工業大学教授) |
| 審査員 |
| 西田司 氏(株式会社オンデザインパートナーズ/東京理科大学准教授) |
| 上杉勢太 氏(YADOKARI株式会社 代表取締役) |
| 賞金 |
| 金賞:賞金 30 万円(1名) |
| 銀賞:賞金 5 万円(2名) |
| 佳作:Amazonギフト券 1万円分 |
| スケジュール |
| 公募開始 2024年9月17日(火) |
| 応募締切 2024年12月16日(月)※必着(送付のみ受け付けます。持込み、バイク便は不可。) |
| 一次審査 2024年12月24日(火)※入賞者には年内に連絡させていただきます。 |
| 二次審査 2025年2月24日(月)※場所は都内近辺を想定しております。 |
| 主催 |
| 株式会社オークハウス |
| 詳細は、主催者のホームページをご確認下さい。 |
※応募の際は、必ず主催者が発行する応募要項をご確認下さい。